地方創生 島根県に学ぼう。

2014年11月10日
少し前に、『ふるさとしずおかの人口 37年ぶりに370万人割り』 というニュースを取り上げましたが、このうち静岡市の人口は約71万人。
少ない、減ったとはいうものの、実はこの数値は島根県全体の人口よりも多いのです。
全国にはもっともっと深刻な状況を抱える自治体があるんですね。
島根県というと、ふるさとしずおかからは遠く離れた西国の地。
しかし、なんといっても唯一『大社』を名乗る出雲のおおやしろが鎮座まします
葦原の中つ国の中心地です。
つまり、古代の日本では極めて重要な『国』だったのです。

その島根県。数日前に話題になりました。
この人口減少の問題を先取りし、見事に成果が上がり始めたというのです。
うーむ。それはすごい。
一体どんな取り組みをしたのだろう?

13年は、出雲大社の60年に1度の遷宮の年でした。
また、今年は、高円宮典子さまと出雲大社宮司の千家国麿さんのご結婚もありました。
これらが追い風になったことは間違いありませんが、実は、島根県は人口誘致活動に20年以上も前から取り組んでいたといいます。行政が中心になってふるさと島根定住財団を設立し、空き家紹介や定住支援員などの配置などの先進的な人口誘致の施策を行い、これが実を結んだのです。
これまでに、定住支援によるUIターン者は2,900人、最長1年の体験就業(生活費支給)に参加した1,500人のうち、実に45%が終了後も島根に残っているのだそうです。
今、島根県は、全国の注目を集めています。

ふるさとしずおかは、東京から新幹線でわずか1時間。
この近くもなく遠くもない距離感が、何とも言えないポジションを産んでいます。
人口も、減っているとはいえ多くもなく少なくもない。
街の風景も、都会のようでもあり都会のようでない。
この中途半端さが危機感の高揚を邪魔します。
島根県みたいに頑張らないといけませんね。
こんなに魅力のあるところはそうそうないのだから。

izumo3